供花

ビジネスでご不幸に接したときの供花の贈り方

■近年の葬儀の傾向
近年は家族葬を執り行うご家庭が増え、近しい知人の間でも通夜や告別式に参列する機会が減っています。
家族葬であっても弔問に訪れる場合やお香典だけはお渡しするというケースもありますが、ご遺族からあらかじめお香典やお供え品も遠慮したいとの申し出がなされるケースも増えてきました。
一方、ビジネスシーンでも、仕事先の関係者の葬儀も大企業の会長や社長クラスでさえ家族葬を行い、かつてのような大々的な社葬は執り行わない、香典などは固辞する新聞広告が出されるなど、葬儀のシーンに大きな変化が生じてきています。

■幅広い対応が求められるビジネスシーン
もっとも、対外的には香典やお供え品の固辞をアナウンスしていても、社内的には部署単位や有志で祭壇にスタンド花をお届けするケースは少なくありません。
また、比較的若い人が多い企業以外では、大手企業、中小企業を問わず、スタッフ本人が亡くなったときにとどまらず、その親や配偶者、子供、中には三親等内の親族に至るまで香典や供花を贈るといった風習や規定があることも多いものです。
プライベートなお付き合いでは顔なじみや日頃の関係があっても、家族葬の普及で香典を送り合う習慣がなくなってきているのに対し、ビジネスの現場ではそう簡単に慣習や社内のルールを変えることができません。
そのため、社員やアルバイト、パートも含め、その親が亡くなったケースをはじめ、祖父母や伯父叔母などが亡くなったケースまで、弔電を打つことや供花を手配する必要が生じます。
また、大切なお取引先企業の役員や実際に仕事を行っている取引先担当者の父母やご家族が亡くなった際にも、取引先との良好な関係を維持するためにもお供物をお贈りすることがございます。

■場所と時間、供物の受付の可否をしっかり確認
お知り合いや取引先、そのご家族などが亡くなられた場合や親族の間で葬儀が行われる際、直接参列されるか否かを問わず、お花をお届けしたいと考える方は少なくありません。
お葬式というのは突然として起こるもので、場合によってはお通夜の日を知るのが当日ということもあります。
お通夜はとりあえず駆け付けるというのが、一つの風習ですが、ご本人はそれでよくても、供花のお届けは時間の制約や事前のお打ち合わせも必要です。
まずはお通夜や告別式が執り行われる場所と時間を確認しましょう。
間違いなく指定の場所に届ける必要があるのはもちろん、式が始まる前、参列者が集まってくる前にセッティングが済まされていないといけません。
会場や葬儀社によっては事前の連絡や承諾が必要な場合もあり、提携のフラワーショップからのお花でないと受け入れないケースもあるので注意が必要です。
また、冒頭の通り、ご遺族様によりましてはお花やお供物の受取をご辞退されていらっしゃる場合もあり、お花をお届けするとかえってご迷惑を掛けてしまうケースもございます。
このご時世におきましてはその傾向が増えておりますので、受け取って頂けるかどうかを合わせて必ず確認をしましょう。
傷心なうえにお忙しいご遺族への確認は避け、葬儀会場や担当する葬儀社に確認を入れるようにしましょう。

■忙しい中でもスムーズな手配ができる
日々の業務が忙しい中、従業員や取引先の家族や親族のご不幸に至るまで、対応しなくてはならないとなると大変です。
もっとも、オンラインショップを使うことで、全国どこにでも即日対応で供花を届けることができます。
季節の花を盛り込んだスタンド花とともに、弔電も一緒に送れるのも便利です。
祝い花と供花を販売するネットの花屋ビジネスフラワー®では、お電話やお問い合わせページより、ご希望のお式にお花をお届けすることができるかどうかの確認も承っておりますので、是非お気軽にご連絡くださいませ。